メニュー

発熱外来(感染症外来)のご案内

お知らせ

ゴールデンウィーク中の診療について  [2023.04.09更新]

ゴールデンウィーク期間中(令和5年4月29日から5月7日まで)、当院ではカレンダー通りでの診療になります。(期間中、5月1日、2日、および6日は通常通り診療いたします)

令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について  [2023.03.07更新]

令和5年3月13日以降はマスクの着用は個人の判断に委ねることが基本となりますが、医療機関受診時は感染防止対策として引き続きマスクの着用が推奨されています。

当院を受診される皆様におかれましては、引き続きマスク着用のご協力をお願い申し上げます。

院長

発熱外来は必ず電話でご相談ください  [2023.01.15更新]

現在発熱外来のお問い合わせが大変多くなっており、電話がつながりにくい状況でご迷惑をおかけしておりますが、決して直接ご来院なさらないようお願い申し上げます。当院に通院なさっている方には重症リスクのある方も多いため、感染リスク回避の観点からくれぐれもお願い申し上げます。院長

年末年始の休診のお知らせ  [2022.12.25更新]

当院は、令和4年12月29日(木)から令和5年1月4日(水)まで休診いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。院長

BA5対応ワクチン  [2022.10.11更新]

ファイザー製BA5対応の新しい新型コロナワクチンの供給が始まります。加須市では10月18日頃より接種できるようになる見込みです。(なお、厚労省は現在のBA1対応ワクチンとは「効果に大きな差は無い」としており、打てる方のワクチンを接種するよう呼びかけています。)

オミクロン株対応ワクチン   [2022.09.15更新]

当院では、9月20日よりオミクロン株対応ワクチンの接種を開始しています。すでに4回目接種を予約している方であれば、予約はそのままで自動的にオミクロン株対応ワクチンの接種が可能となります。

ページ更新情報  [2022.09.13更新]

オミクロン株対応ワクチン、インフルエンザワクチンに関する情報を更新しました。こちらをご覧ください。

副院長外来 診療時間変更のお知らせ  [2022.09.05更新]

令和4年9月より、副院長外来の午後の診療時間が変更になります。原則、初診は午後4時半まで、再診は午後5時半までで終了いたします。

副院長の診療をご希望の方は、どうぞよろしくお願いいたします。

発熱外来・抗原定性キット配布のお知らせ  [2022.08.07更新]

新型コロナウイルス感染症の流行拡大に対応するため、コロナ感染症が疑われる症状がある方で、重症化リスクの無い方には抗原定性キットの配布を開始いたします(8月8日より受付開始、毎日数量限定で配布予定。キットの配布は無償。)。ご自分で検査していただき、陽性の場合は県のホームページよりご自分で登録できます。

6月の新型コロナウイルスワクチン3回目および4回目接種について  [2022.05.22更新]

新型コロナウイルスワクチン3回目接種は希望者の方の大半が接種を終えていることから、6月から接種枠を金曜と土曜日のみに縮小します。また、4回目接種についても6月より対応を開始いたしますが、6月中は対象者が少ないことから、金曜日と土曜日のみの対応です。(7月からは枠を拡大する予定です。4回目接種も今まで通りファイザー製ワクチンを使用いたします。)

当院で行っている治療

当院では、一般的な内科診療のほか循環器疾患の専門的診療を行います。

診療は、院長、副院長の医師2名体制です。

一般的な内科系疾患

当院では内科疾患を広く診療いたしますが、特に高血圧糖尿病、脂質異常症(高コレステロール血症など)、高尿酸血症などの生活習慣病の外来管理や、慢性疾患の外来管理に力を入れています。また、貧血、気管支ぜんそく、花粉症、蕁麻疹、更年期障害などのご相談も増えております。睡眠時無呼吸症候群(いびき)の診断・治療も行います。健診などで異常を指摘された場合や、 体調に異常を感じた場合、その他、健康に関するご心配があればお気軽にご相談ください。必要に応じて二次医療機関(地域の中核病院)とも連携のうえ診断・治療を行います。

循環器科系疾患

循環器疾患(心臓病、動脈硬化などの血管疾患、高血圧)の専門的診療を行います。

めまい、ふらつき、動悸、胸痛、息切れ、呼吸困難、むくみ、失神発作、背中の痛みなどの症状は循環器疾患の可能性がありますのでご相談ください。必要に応じて高度医療が可能な医療機関と連携しながら診断・治療を行っていきます。また、すでに循環器疾患と診断されている患者様の外来管理も行っていきます。

詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。

交通案内

〒347-0063
埼玉県加須市久下2丁目41-10
 駐車場あり(ベルク加須久下店より500M西側)
大きい地図はこちら

診療時間

診療時間
9:00~12:00
15:00~18:00


◎土曜は13時まで受付

※院長休診:毎週火曜・水曜の午前
(※上記時間、院長は済生会加須病院での診療です。)
※※副院長休診:木曜午後
(令和5年2月より平日の副院長の診療は、原則初診が4時半まで、再診が5時までになります。)

医院休診日:日曜・祝祭日・第2・第4土曜

院長ご挨拶

はじめまして、久下おおた内科院長の太田吉実です。

私は2000年(平成12年)より21年間にわたり済生会栗橋病院に勤務し循環器疾患の専門的治療に携わってまいりました。その間、循環器科部長として診療チームを率いてきたほか副院長も勤めさせていただきました。そのため病院の近隣である埼玉県加須市にもなじみが深く、このたび縁もあって加須市久下に内科医院を開業させていただくこととなりました。済生会での経験を生かしつつも、今後はより地域に根ざし、患者様に寄り添った医療の提供を目指します。地域の皆様から信頼され、安心してご相談いただけるクリニックが目標です。 なお、済生会栗橋病院(現・済生会加須病院)でも勤務を継続しており(非常勤)、当クリニックと平行して診療を継続しておりますので、高度な医療が必要となった際の連携も大変スムーズと考えています(もちろんご希望に応じて他病院への紹介も行います)。
スタッフ一同、皆様のご来院をお待ちしています。

 

紹介先・提携病院

当クリニックでは、入院や精密な検査が必要な際には下記医療機関をはじめとして患者様のご希望を考慮した最適な医療機関に適切なタイミングでのご紹介が可能です。

近隣の中核病院

必要に応じて大学病院にも紹介いたします。

  • 自治医大さいたま医療センターなど
  • その他、ご希望の医療機関にご紹介いたしますのでご相談ください。
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME