メニュー

予防接種(ワクチン)

新型コロナワクチン
2023年度の追加接種のスケジュールについて

令和5年度も、自己負担なしで新型コロナワクチン接種が可能です。まずは2023年5月から8月にかけて、重症化リスクの高い65歳以上の高齢者や基礎疾患を有する者などを対象に、追加接種が予定されています。対象者の方は自治体からの案内などをご確認ください。なお、今回使用されるワクチンは、オミクロン株対応2価ワクチン(モデルナ製)となります。2023年9月以降には、初回接種を終了したすべての方(5歳以上)を対象に接種が予定されています。(2023.04.20更新)

インフルエンザワクチン

令和4年度のインフルエンザワクチン接種を10月1日より開始いたします。当院での接種は予約制ですので、お電話等で予約の上ご来院ください。なお、当院に定期通院している方の場合は、受診日に合わせて接種ができますので、ご希望の方はお申し出ください。(インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンの同時接種が認められています。ただし、万が一副作用が現れた際にはどちらのワクチンが原因であるかがわからなくなってしまうため、ほんの数日でも間隔を開けるなど可能な限り同時接種は避けていただくことを当院ではお勧めいたします)

※令和4年度加須市高齢者インフルエンザ予防接種一部助成事業、および令和4年度加須市中学校3年生インフルエンザ予防接種一部助成事業に対応いたします。期間はいずれも10月1日から令和5年1月31日までです。※令和4年度のインフルエンザワクチン接種は終了しています。

肺炎球菌ワクチン

当院は、加須市高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種の委託医療機関です。対象者でワクチン接種をご希望の方は、お電話にて予約をお願いします。

※助成金についての詳細は加須保健センター等にお問い合わせください。

帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹は身体の片側に強い痛みを伴う発疹が出る病気です。発疹が治った後にも痛みが長く続くことがあり(帯状疱疹後神経痛)、長期にわたって苦痛が続く可能性があります。帯状疱疹のワクチンは2種類ありますが、費用と予防効果に大きな違いがありますので、ご希望の方はご相談ください。(ご相談は随時、ワクチン接種には予約が必要です)

(2022/09/13更新)

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME